※このサイトでは、アフィリエイト広告を利用しています

一箱古本市に参加する!【準備編】

普段は大阪阿倍野の大吉堂さんの委託ボックスを利用して、プチ古書店というか、古書店の真似事をしているのですが、このたび、一箱古本市に参加することにしました。

私としては、「副業としての古書店活動」を頭の隅に思い浮かべており、そのキッカケとしてちょっと動いてみようかなと。

DSC_0108

一箱古本市とは

光文社新書から発行されている、南陀楼綾繁『一箱古本市の歩きかた』によると、

「一箱古本市」とは、その地域に点在する店の軒先を借り、その前で一人が一箱の古本を販売するという、誰もが自由に参加できるイベントである。

2005年、東京の谷中・根津・千駄木、通称「谷根千」と呼ばれるエリアで、「不忍ブックストリートの一箱古本市」が行われたのが始まりのようです。その後、日本全国に広まっていくことに。

一箱古本市とは? – 本と散歩が似合う街

簡単にいってしまえば、本のみのフリーマーケット。特徴としては、屋号をつけることでしょうか。

大門玉手箱

参加するのは、奈良県奈良市鍋屋町にある、初宮神社の境内で行われている「大門玉手箱」です。

「大門玉手箱…の箱」
奈良の一箱ふるほん+あるふぁ市「大門玉手箱」です。主に奈良市鍋屋町初宮神社で開催しています。次回は「おでかけ玉手箱・函館まるまるたまたま玉手箱」です。皆様お楽しみに。現在箱主さん募集中です♬

ほぼ毎月第2日曜日、奈良女子大学正門斜め前で行われています。このイベントを初めての出店に選んだのは、家から近いことももちろんですが、初心者歓迎とあったことです。

注意事項というか、決まり事はそれなりにあるのですが、主催者の方いわく、かなりゆるゆるなイベントとのこと。他の一箱古本市に比べて、スペース的なものなど決まりごとは少ないようです。

販売できるのは、セレクトした古本。しかし、自著あるいは編集作品であれば、新刊本・雑誌の販売も可。
手作り品(衣料品・雑貨・食品など)もOKとのことで、若干、フリーマーケットに近いかも。ただし、「不用品の販売ではない」とのことです。

準備するもの

さて、申込みをして参加が決定しました。一箱古本市はもちろん、フリーマーケットのようなイベントにも参加するのは初めてです。何をどう準備したものやらと考えます。ネットで検索したところ、参考になりそうなサイトがいくつかありました。いろいろ調べた結果、

新潟で一箱古本市やブックイベントを開催している、ニイガタブックライトさんが作られた「店主マニュアル」がわかりやすく、参考になりました。

一箱古本市とは
「みかん箱一箱まで」を制限に、素人からプロまでが同列に古本を販売するフリーマーケット型の古本市。同様の方式で全国で開催されているが、2005年、東京の谷中・根津・千駄木で開催された「不忍ブックストリートの一箱古本市」がはじまり。(ニイガタブックライトの一箱古本市は「両手で持てる大きさまで」) 参加者は「店主」と呼ばれ、...

この中から必要そうなものを抜粋すると、以下のものを用意しないといけないかなと。

古本
イス
出店料
本を入れる箱
店名の看板・POP類・飾り
現金を入れるケース
釣銭
敷物
筆記用具
電卓

本は当然あるとして、椅子は普段使っているアウトドアチェアで、敷物はテント用のグランドシートを利用、筆記用具と電卓はあるものを利用と。

一番の問題は本を入れる箱かなともいました。本を持っていき、それを入れる箱を用意となるとちょっと面倒そうかなと思い、この際、キャリーケース(トランクケース)を買うことにしました。

釣り銭やお札を入れるための袋は100均で適当なものをみつければよいかと。看板はパソコンを使って作ることにします。

あとは当日の天気によっては、雨対策も用意したほうが良いのかも知れませんが、どうやら思いっきりの晴れ予報なので、今回は雨対策はしませんでした。

購入したもの

キャリーケース

実物を見て購入するのが良いかと思い、イオンモールに出かけてみたのですが、思うようなものが見つからず、結局はamazonで購入しました。購入の決め手はアルミフレームタイプ。イオンモールで見かけたのは、みんなジッパータイプでちょっとイメージしていたのと違ったのです。

あとは中に本をうまく並べられるか。中ができるだけフラットかどうか。購入した人が上げた写真を見て、仕切り板が取り外せることなどを確認しました。

コインケース・現金ケース

釣り銭はそれなりに用意しておいたほうが良いかもと思い、100円500円がそれなりに入るケースを購入。現金ケースは透明のケースで、これらをウエストポーチにいれて利用することにします。

看板を作る

私はいつもG.CREWという、WINDOWS98時代に発売された古いレイアウトソフトで印刷物を作っています。今回もちょいちょいと作り、プリンタで出力。こちらも100均で買った硬質ハードケースに入れて完成です。

ちょっと古い看板のイメージで、赤地に白丸・黒文字のタバコの看板を参考にしました。そこへしいたけのマークとあえて縦書きで扱う本のジャンルを入れてみました。

セットしてみた

前日に実際に並べる本をセットしてみて、イメージトレーニングしておきました。こんな感じです。前の部分にもう少し入れられるかなと思い、これにもう少し本を増やすことにしました。

 

あとは実際にでかけて、並べて見るだけ。以前、販売の仕事をしていたので、人前で販売することに不安はありませんが、こういうイベントは初めてなので少しドキドキしていました。

つづく

タイトルとURLをコピーしました